アプリリアの125ccモタードバイク「SX125」の購入時の費用と、1年間でかかった実際の維持費について記事にしています。
SX125、また125ccバイクをこれから購入する参考になればと思います。
私はSX125を新車で購入し1年ほど乗っています。走行距離は約2,500kmです。
この1年間で故障・トラブルは起きておらず予想外の出費はありませんでした。
ちなみにもし故障が発生した際ですが、アプリリアでは2年間のメーカー保証があるので新車なら安心ですね。
内訳
購入時の支払い額
購入時の費用は以下の通りです。
新車で購入しています。
値引き:3,800円
付属品:5,610円
登録届出費用:6,600円
納車点検手数料:52,800円
自賠責:10,790円(36ヶ月)
支払い合計は税込で490,000円でした。
付属品は確かヘルメットホルダーの代金などです。
支払い合計:490,000円
SX125ですが、ユーロ5に対応した2021年モデルでは車両本体価格が429,000円と値上がりしています。
初回点検
初回点検ですが点検費用は無料で、エンジンオイルが2,750円でした。
エンジンオイル:2,750円
任意保険
任意保険は私の場合で月間、約3,000円ほどです。
また、125cc以下であればファミリーバイク特約が使えるのでかなり金額を抑えられます。
軽自動車税
普通自動車と違い軽自動車やバイクの場合、購入時に自動車税の課税はありません。
翌年度以降課税されますが、125ccの金額は2,400円です。
軽自動車税:2,400円
ガソリン代
月:1,000円くらい?
あまり距離は乗らないので、1,000円いかないくらいだと思います。
1年間でかかった費用合計
購入額を除いた維持費:53,150円(月換算:4,429円)
購入額を除くと月間4,429円換算となります。
月間に換算した内訳は以下の通りです。
軽自動車税:200円
任意保険:3,000円
ガソリン代:1,000円
合計:4,429円
今後メンテナンス費用がかかってはきますが、それでも維持費はかなり安いですね。
任意保険をいかに安く抑えるのがポイントなのも分かります。
任意保険ですがインターネット割引もあるので、インターネットからの申し込み・一括見積もりがおすすめです。
不要な条件を外したり、自身の条件に合った保険内容を見積もりして、毎月の維持費を抑えたいところです。
毎月の支払い額は?
購入費用を3年ローンした場合、金利が3%であれば以下の金額となります。
3年目以降はメーカー保証が切れ、少しずつメンテナンスが必要になってきますが、それでも結構安いと思います。
ローン支払い分:14,249円
維持費:4,429円
合計:18,678円
【125cc】アプリリア・SX125をローン組んで買ってみた!【シミュレーション】
250ccバイクとの差は?
250ccバイクを所持した場合とではどれくらい差額が出るのか見てみます。
本体価格
モタードというよりネイキッドですが、同じ輸入バイクのKTM・DUKE250で比較してみます。
同じ輸入バイクということで本体価格はすこし高めでしょうか。
どちらも2021年モデルです。
SX125:429,000円
自賠責保険
自賠責保険は以下のような差があります。
自賠責保険料は料率の見直しが実施されることがあります。2021年4月以降は以下の金額です。
125cc:10,590円
250cc:11,960円
1ヶ月あたりの金額は以下の通りです。大きな違いはないですね。
250cc:約332円
軽自動車税
バイク購入の翌年度から毎年課税される軽自動車税です。
250cc:3,600円
重量税
125ccの場合、重量税は課税されません。250ccの場合は購入時に4,900円が課税されます。
250cc:4,900円(購入時1回のみ課税)
メンテナンス費用にも差が出てくる
排気量が大きくなる、ハイパフォーマンスなバイクになるほど消耗品などのパーツ代や点検費用は高くなってきます。
大型バイクではありますが、以前乗っていたドゥカティでは1年点検の点検費用だけで30,000円ほどかかった記憶があります。
125ccと250ccの差額は?
本体価格はモデルによりますが、当然125ccとの差は大きいですね。上記の例だと210,000円の差額です。
自賠責保険や税金に関してはそこまで大きな差にはならないです。
その他、考慮点としては任意保険です。任意保険は年齢など条件によって金額が異なりますが、125ccではファミリーバイク特約が使えるなど安くできる場合が多いです。
自賠責保険や税金は排気量によって決まった金額ですが、任意保険は年齢や条件などで金額がかなり異なってきます。
毎月の維持費を抑えるためにも最初にしっかり条件を決めて、見積もりすることをおすすめします。
やはり125ccはお得な排気量だと感じます。
高速は走れませんが、一般道であれば十分な性能を持っています。小型バイクならではの気軽さ・持て余さない感は大型バイクに乗ってきた人ほど味わえるかもしれません。