ホンダ・モンキー125の2022年新型モデルですが、購入検討ということでローンシミュレーションをしてみました。
125ccバイクを新車で購入するとどれくらいになるのか参考になればと思います。
また、ローンシミュレーターを作成しています。金額・支払い期間など条件設定して実際にシミュレーションが可能です。

2022年新型モンキー125概要
新型モンキー125は2021年新型グロムのエンジンを共有しており、ユーロ5対応となっています。また、新型グロムと同じくトランスミッションは4速から5速へと変更されています。
スペック
エンジン:空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ
排気量:124cc
ボア×ストローク:50.0×63.1mm
最高出力:9.38PS(6.9kW) @6,750rpm
最大トルク:11Nm @5,500rpm
トランスミッション:5速
車両重量:104kg
価格・発売日は?
日本国内での発売日ですが、2021年9月27日となっています。
価格は、現行モデル(ABS仕様)据え置きで、44万円(税込)です。
諸経費
125ccですが、初年度の自動車税は非課税、また重量税はかかりません。
自賠責保険は3年加入で10,790円です。
そのほか、納車点検手数料などは購入店によって異なります。
ほかのモデルですが、私が実際に125ccを新車で購入した際の諸費用は以下の通りでした。
車両本体価格:418,000円
値引き:3,800円
付属品:5,610円
登録届出費用:6,600円
納車点検手数料:52,800円
自賠責:10,790円(36ヶ月)
支払い合計は税込で490,000円です。
付属品はヘルメットホルダーの代金などです。
上記を参考に、諸費用はざっと70,000円で設定します。
以下の記事では自動車・バイクの税金や維持費をシミュレーションできます。

ローン組んでみた
諸経費を含んだ支払い額である510,000円を頭金なしで組んだ際の例を紹介します。
借入額:51万円
ボーナス払い:なし
支払い回数:3年
金利:3%
毎月返済額:14,831円
利子合計:23,911円
また、下取りを10万円入れると以下のようになります。
毎月返済額:11,923円
利子合計:19,221円
ローンシミュレーション
車体価格・金利・支払い回数などを設定して、ローンシミュレーションができます。
バイクだけでなく、車の残価設定ローンもシミュレーションが可能です。

-
車体価格?
車体価格を入力してください。
-
万円
-
諸経費?
諸経費、オプションなどを入力してください。
-
万円
-
下取り額?
下取りについて車の買い替えで、買取り・下取りがある場合は入力してください。
-
万円
-
支払い回数
-
年ヶ月
-
金利?
元利均等方式です。
-
%
-
ボーナス返済額?
ボーナス返済を設定する場合、入力してください。。
-
万円
-
ボーナス支払い月?
年2回のボーナス払いで計算します。
-
-
借入年月?
借入年月の翌月から支払いが開始されます。
-
年 月
-
残価設定額?
残価ローンの場合、入力してください。
メーカーやモデルによって残価設定できる金額は異なります。 -
車体価格の %万円
-
再ローンの支払い回数?
残価設定額を再ローンしたい場合は入力してください。
再ローンしない場合、これより以下の項目はそのままで大丈夫です。 -
年ヶ月
-
残価の再ローン金利
-
%
-
再ローンのボーナス返済額
-
万円
-
再ローンのボーナス支払い月
-
-
端数処理?
計算方法を指定できます。
通常はそのままで大丈夫です。 -
モーダル1のテキストが入ります。モーダル1のテキストが入ります。
車を買い替えする場合、以下の方法があります。
・ディーラーなどの購入店で下取り
・買取専門店での買取り
結果として借入額を減らすためにも、複数のお店で査定することをオススメします。
モーダル3のテキストが入ります。モーダル3のテキストが入ります。
モーダル4のテキストが入ります。モーダル4のテキストが入ります。
モーダル5のテキストが入ります。モーダル5のテキストが入ります。
モーダル6のテキストが入ります。モーダル6のテキストが入ります。
モーダル7のテキストが入ります。モーダル7のテキストが入ります。
モーダル8のテキストが入ります。モーダル8のテキストが入ります。
モーダル9のテキストが入ります。モーダル9のテキストが入ります。
モーダル10のテキストが入ります。モーダル10のテキストが入ります。
モーダル11のテキストが入ります。モーダル11のテキストが入ります。
モーダル12のテキストが入ります。モーダル12のテキストが入ります。
モーダル13のテキストが入ります。モーダル13のテキストが入ります。
- シミュレーション結果 TOPに戻る
-
-
借入額
?
下取り額を引いた金額が借入額となります。
- 0円
- ボーナス返済額
- 0円
-
支払い回数
?
残価ローンの場合、最終回に残価設定額を精算することになります。
- 0回
- 毎月返済額
- 0円
-
ボーナス返済月
?
毎月の支払い+ボーナス支払いの合計金額が表示されます。
- 0円
- 利子合計
- 0円
-
総返済額
?
残価設定額を除いた総返済額が表示されます。
- 0円
-
残価設定額
?
残価再ローンの場合、以下の「返済表を見る」ボタンから毎月の返済額などを確認できます。
(通常ローン+残価ローンの2つの返済表が表示されます) - 0円
計算結果は処理方式の違いなどから各金融機関によって異なる場合があります。
計算結果に対して一切の責任を負いかねます。実際の借入時は金融機関で見積もりをしてください。- 返済表
-
毎月支払い分 ボーナス支払い分 合計 回数 年月 返済額 元金分 利子分 返済額 元金分 利子分 元金残高
- 残価を再ローンした場合
-
毎月支払い分 ボーナス支払い分 合計 回数 年月 返済額 元金分 利子分 返済額 元金分 利子分 元金残高
-
借入額
?