【日本では買えない?】アストンマーティンが2030年以降もガソリン車の販売を継続

アストンマーティン
中古車を買うなら、ガリバー中古車検索サービスがお得?
欲しいクルマの仕様、希望の価格帯を入力するだけで中古車を探してくれるサービスです。マニアックな車探しや、仕様・価格を細かく指定でき、売り出し前の中古車も探せます。国産車最長10年・輸入車5年の保証付帯が可能です。支払いは各種ローンOK(最長84回まで)

アストンマーティンはフューチャー・オブ・ザ・カー・サミットの講演において、 今後もガソリンエンジンモデルを継続して販売することを表明しました。 イギリスでは2030年以降、ガソリン車の新車販売を禁止するとしています。 しかし、アストンマーティンは “always going to be enthusiasts”つまり従来のガソリンモデルの愛好家が常に存在しているとして、2030年以降も販売継続を表明しています。 しかしイギリスでは販売できなくなるため、ほかの国で販売することになりますね。 また、”I never see it going down to zero.”との発言もあります。 2030年までに、売り上げの5%は引き続きガソリンモデルになるだろうとしており、”ゼロにはならないだろう”というわけですね。

日本では買えない?

イギリス以外では中国、フランス、カリフォルニアなどでも禁止の流れが進んでいますが、 日本でもガソリン・ディーゼルエンジンの販売を禁止する流れができています。 時期としては2030年代なかばを目指すとして、新車でのガソリン車販売を禁止し、電気自動車やハイブリッド車のみとするようです。 また、東京都では、2030年までにガソリン車をゼロにするといった報道もあります。 以上の流れからいくと、アストンマーティンはガソリン車の販売継続をしたとしても、日本では購入できないということになりますね。 しかし、純粋なガソリン車が禁止となっても、ハイブリッド車であればまだ生き残れる可能性もあるかと思います。 上で説明した日本が掲げる目標では、ハイブリッド車は”まだ”OKということですね。 またイギリスでは段階的に脱ガソリンを進めるようで、2030年に純粋なガソリン・ディーゼルエンジンを禁止、2035年には完全に電気自動車のみとなり、ハイブリッドであっても禁止という流れです。 ガソリン車を販売したいメーカーとしては、ハイブリッドであればギリギリまで販売継続できそうですね。


今すぐ自動車保険料を安くしたい場合は?
自動車保険は保険会社が独自に保険料を設定しているため、同じ加入条件でも価格は異なります。自分に合った保険会社を探すなら「自動車保険一括見積もり」が一番損をしません。 保険の見直しで平均30,879円安くなったという調査データもあります。
タイトルとURLをコピーしました