【電費・航続距離】BMW i7スペック情報まとめ【xDrive60】

BMW
中古車を買うなら、ガリバー中古車検索サービスがお得?
欲しいクルマの仕様、希望の価格帯を入力するだけで中古車を探してくれるサービスです。マニアックな車探しや、仕様・価格を細かく指定でき、売り出し前の中古車も探せます。国産車最長10年・輸入車5年の保証付帯が可能です。支払いは各種ローンOK(最長84回まで)

2022年7月1日、BMWは新型7シリーズを日本国内にて発表、販売を開始しました。

7シリーズはBMWのラグジュアリー・セダンで1977年に初めて登場しました。今回のモデルは第7世代となり、マイルドハイブリッドシステムを搭載したガソリン、ディーゼルモデルと、電気自動車モデルがラインナップされます。

ここでは電気自動車モデル「i7 xDrive60」のスペック、電費、航続距離などの情報をまとめて紹介しています。

なおスペックについては、いまのところヨーロッパ仕様車暫定値(参考値)となっており、日本仕様については変更となる可能性があります。

スペック、パフォーマンス

i7 xDrive60は最高出力258PSを発揮する1つの電気モーターが前輪に、そして最高出力313PSを発揮する1つの電気モーターが後輪にある、4輪駆動モデルです。
システム・トータルでの最高出力は544PS、最大トルクは745Nmで、0-100km/h加速は4.7秒となっています。

システム最高出力:400kW(544PS)
システム最大トルク:745Nm
0-100km/h:4.7秒
全長:5,391mm
全幅:1,950mm
全高:1,544mm
ホイールベース:3,215mm

価格

i7 xDrive60 Excellence:16,700,000円
i7 xDrive60 M Sport:16,700,000円

航続距離

「i7 xDrive60」の航続距離はWLTCモードにて590-625kmとアナウンスされています。
ただし、ヨーロッパ仕様車暫定値(参考値)となっており、日本仕様については変更となる可能性があります。

また、あくまで参考値ではありますが、上記の航続距離をEPAモードに換算すると526.8-558kmとなります。

航続距離(WLTCモード):590-625km
航続距離(EPAモード):526.8-558km(参考値)
【自動換算】電費モードを自動換算 EPA・WLTC・JC08・NEDC【電気自動車・EV】
電気自動車・電費の各基準について解説、自動換算シミュレーターを紹介しています。 シミュレーターでは、EPA・WLTC・JC08・NEDCの航続距離を相互に変換できます。

電費

「i7 xDrive60」に搭載されるバッテリー総容量は101.7kWhで、航続距離(WLTC)を625kmとすると、電費は6.1km/kWhです。

また、こちらも参考値ですが、EPAモードにすると電費は5.5km/kWhです。

電費(WLTC):6.1km/kWh
電費(EPA):5.5km/kWh(参考値)

「i7 xDrive60」は普通充電と急速充電(CHAdeMO)に対応しています。普通充電においては、自宅で6.4kWのBMWウォール・ボックス(200V/32A)の利用により、約17時間で、充電開始時0%の状態から100%まで充電できます。
急速充電(CHAdeMO)においては、現在主流となっている90kW充電器の利用により、約60分で、充電開始時0%の状態から約80%までの充電が完了します。また、10分の急速充電で、最大約80km程度の航続可能距離を伸ばすことが可能です。

【自動計算】EVの電気代・電費・航続距離を計算【電気自動車シミュレーション】
EVの電気代・電費を自動計算するシミュレーターです。 メーカーカタログの数値から航続距離・バッテリー容量の算出ができます。 また、電気代・ガソリン代の比較シミュレーションも可能です。

今すぐ自動車保険料を安くしたい場合は?
自動車保険は保険会社が独自に保険料を設定しているため、同じ加入条件でも価格は異なります。自分に合った保険会社を探すなら「自動車保険一括見積もり」が一番損をしません。 保険の見直しで平均30,879円安くなったという調査データもあります。
タイトルとURLをコピーしました