【レンタルバイク】BMWがレンタルバイクサービスを日本国内で開始【RENT A RIDE】

BMW
中古車を買うなら、ガリバー中古車検索サービスがお得?
欲しいクルマの仕様、希望の価格帯を入力するだけで中古車を探してくれるサービスです。マニアックな車探しや、仕様・価格を細かく指定でき、売り出し前の中古車も探せます。国産車最長10年・輸入車5年の保証付帯が可能です。支払いは各種ローンOK(最長84回まで)

2022年6月30日、BMWモトラッドはバイクレンタルサービス「RENT A RIDE」を日本国内で開始しました。

「RENT A RIDE」は、BMWモトラッドとRENT A RIDEの契約を締結したディーラー会社に対して提供するオンライン予約システムで、ドイツ本国などでは2018年からサービス展開されています。

2022年5月時点で、21か国約260のディーラー店舗において、約1200台のレンタルバイクが稼働していますが、日本国内では「Motorrad Yokohama」と「Motorrad Shonandai」2つのディーラーにて提供が開始されました。
今後、提供店舗を拡大していくとのことです。

「RENT A RIDE」の利用方法ですが、専用サイトから確認・予約することができます。
レンタル期間、車種、ディーラーを選択し、オンライン上での予約が可能となっています。

実際に専用サイトをチェックしてみましたが、2022年8月の予約を見ると、Motorrad Shonandaiでは「R18」「S 1000 R」「F 900 R」「C 400 X」の4車種、Motorrad Yokohamaでは「S 1000 RR」1車種が選択可能となっていました。

利用料金ですが例えば「S 1000 R」では1日(24時間)で31,650円です。
モデルにより走行上限が決められており、「S 1000 R」では600kmまでとなっています。走行距離を延長できる有償の追加サービスもあります。

また、保険・補償についても確認してみました。「RENT A RIDE」では車種を選ぶ際、サービス欄に「標準保険」という記載があり「S 1000 R」では控除可能額が300,000円となっていました。

標準的な保険はサービスに含まれていると思われますが、ここまでの予約画面では詳細の確認まではできませんでした。

実際にバイクを予約する際は保険・補償内容については事前に問い合わせするなど、確認したほうが安心ですね。

レンタカーでは、追加の補償オプションやノンオペレーションチャージ(NOC)といった制度を利用しないと、事故の際、高額な自己負担額が請求される場合があります。

レンタルバイクの場合も、そういったオプションがあれば、積極的に利用した方がいいかと思います。

Rent a BMW motorcycle
BMWバイクのレンタル★BMWバイクをチェック✓200以上のレンタルパートナー✓素晴らしい乗車体験を▶RentARideでBMWバイクをレンタル!

今すぐ自動車保険料を安くしたい場合は?
自動車保険は保険会社が独自に保険料を設定しているため、同じ加入条件でも価格は異なります。自分に合った保険会社を探すなら「自動車保険一括見積もり」が一番損をしません。 保険の見直しで平均30,879円安くなったという調査データもあります。
タイトルとURLをコピーしました