125ccとは言えサイズの大きいSX125のバイクカバー選びは迷いました。
以下で実際に購入した商品を紹介しますが、大型バイク並のサイズ感が必要なSX125です。また、バイクカバーには様々な価格帯のものがありますが、今回は比較的、安価な商品を選びました。理由としては、フルカウルのバイクではないということでした。
 フルカウルのバイクだと特にスレ傷が気になるかと思います。大型のフルカウルバイク用には、裏地が起毛になっているバイクカバーを使っていました。これは非常に優秀で、傷がつきにくいものでした。
 今回、モタードということもあり、細かな傷は気にならないので安価なモノでもいいかなと。とは言え一定以上の品質のものが欲しかったのであまりにも安価なバイクカバーは避けました。
SX125のサイズは?
全長:2055mm
 全幅:820mm
 全高:1140mm
以下で、選んだバイクカバーとのサイズ比較をしています。
実際に選んだバイクカバー
アマゾンで購入しました。最近だとバイク用品店でバイクカバーを自分のバイクで試すことができるお店もあります。サイズが不安な場合はそういったサービスを利用するのも良いでしょう。またバイクカバーには指定のサイズや車種がある程度ありますので、それを参考にすれば大きくサイズを間違える事は無いかと思います。
実際に選んだバイクカバーはこちら(LLサイズ)
記事を書いている時点で売り切れている状態です。
 サイズ表にはCB1300SFやドゥカティ ムルティストラーダとか書いてあるので
 大型サイズ並みのバイクカバーがSX125には適しているということですね。
バイクカバーを実際にSX125に装着してみた

サイズはほぼぴったりでした。
 写真のように前輪の1部だけ少し見えてしまっていますが、これぐらいは気にならないレベルです。あまり大きいサイズになりすぎてしまうと使いにくいかと思います。
こちらのバイクカバーのサイズですが、以下の通りです。
全長:2300mm
 全幅:1000mm
 全高:1400mm
SX125のサイズが
全長:2055mm
 全幅:820mm
 全高:1140mm
なので、いずれもサイズは上回っています。
 ただし、全高にミラーの高さは含まないそうです。ミラーの位置が高い車種は要注意です。SX125も高めの方だと思います。
 確実なのはミラー含めたサイズを計測することです。
バックルの紐部分が溶けてしまった。

バイク停止後は当然エンジンが熱くなっています。時間が経ってからバイクカバーをする必要がありますが、私は少しの走行であれば、結構すぐにバイクカバーを付けてしまっています。これ絶対よくないです。
 風で飛ばないため用のバックルの紐部分が、熱くなっているエキゾーストパイプに当たってしまい少し溶けてしまいました。
 このバックルの紐部分は当然、熱に弱いので気をつけましょう。
 ただバイクカバー自体は今のところ溶けることなく、問題なく使えています。とはいえバイクが冷えたのを確認してからカバーを装着するようにしましょう。
以上、参考になればと思います。







