【比較】SX125とRX125の違いは?アプリリア モタード&オフロード 125cc

アプリリア
中古車を買うなら、ガリバー中古車検索サービスがお得?
欲しいクルマの仕様、希望の価格帯を入力するだけで中古車を探してくれるサービスです。マニアックな車探しや、仕様・価格を細かく指定でき、売り出し前の中古車も探せます。国産車最長10年・輸入車5年の保証付帯が可能です。支払いは各種ローンOK(最長84回まで)

イタリアのバイクメーカー、アプリリアが販売している125ccバイクのSX125とRX125ですが、その違いについて解説したいと思います。

SX125/RX125の違い

まず、大きな違いというのは、SX125がモタードバイクで、RX125がオフロードバイクということです。林道など悪路メインで走るならオフロードバイクのRX125一択ですね。

モタードバイクってなに?

簡単にいうと、オフロードバイクにオンロードタイヤを履かせて、舗装路を走りやすくしたバイクのことをモタードバイクと呼びます。
私は林道などオフロード用途はなかったため、モタードバイクのSX125を購入しました。普段の街乗り用として乗っています。
モタードバイクですが、ベースがオフロードバイクなので頑丈であることがポイントですね。また、多少の悪路であれば走れてしまうのがいいですね。SSバイクと比べて気を遣わず乗れるかと思います。

スーパーモタードvsSS(スーパースポーツ)比較 どっちが楽しい?速い?

スペックの違い

SX125/RX125で共通なスペック

エンジン:水冷単気筒4ストローク
最高出力:15PS@10,700rpm
最大トルク:11.3Nm@8,000rpm
車重:134kg
燃料タンク容量:6.2L

エンジンなどの基本は同様のスペックですが、以下に記載したような項目などでは、モタード/オフロードの特色に合わせて変更されています。

タイヤ

上で説明したように、オフロードとモタードではタイヤの違いがあります。 モタードの場合はオンロード用のタイヤが装着されています。

SX125のホイールサイズ:前後17インチ
RX125のホイールサイズ:前後21/18インチ

シート高

タイヤの違いが主な理由でシート高も違ってきます。

SX125:880mm
RX125:905mm

さすがにRX125の905mmとなると、かなり高めですね。 車重は軽いので扱いやすいとは思いますが、初めは気を遣うと思います。

ギア比

そのほか、ギア比の違いなどがあります。 RX125が低速重視、SX125は最高速重視のセッティングになっています。

スプロケット歯数(前後)
SX125:13・62
RX125:13・69

車体カラーの違い(グラフィック)

これまではSX125が「シルバースピードウェイ」のみ、RX125は「レッド レースウェイ」のみでしたが、現在ではSX125/RX125共に両方のカラーを選択できるようになりました。

【新色】アプリリア RX125/SX125 ニューグラフィックが登場!


今すぐ自動車保険料を安くしたい場合は?
自動車保険は保険会社が独自に保険料を設定しているため、同じ加入条件でも価格は異なります。自分に合った保険会社を探すなら「自動車保険一括見積もり」が一番損をしません。 保険の見直しで平均30,879円安くなったという調査データもあります。
タイトルとURLをコピーしました