欲しいクルマの仕様、希望の価格帯を入力するだけで中古車を探してくれる
オープンカーにはルーフ(幌)の開閉が電動のモデル、手動のモデルがあります。
この記事では電動と手動、どちらがいいのかメリット・デメリットなどを解説しています。
また、実際にオープンカーを所有してみた経験からも解説しています。
オープンカーの電動モデル・手動モデルをそれぞれまとめたので購入検討の参考にしてみてください。
ソフトトップ・ハードトップについては以下のページを参照ください。

・メリット・デメリット
・何秒くらいで開閉できる?
・モデル一覧
といった内容を解説しています。
電動、手動のメリット・デメリットは?
電動モデル
メリット
・ワンタッチで気軽に開閉できる
・開閉時間が早い
・突然の雨でも対応しやすい
・モデルによっては走行中でも開閉できる
デメリット
・故障のリスク
・重量が重くなる
手動モデル
メリット
・重量が軽い
・電動と比べて故障の心配が少ない
・モデルによっては電動より早く開閉できる
デメリット
・突然の雨に対応しにくい
・モデルによっては車から降りないと開閉できない
電動モデルのメリットは「気軽さ」です。
モデルによって開閉時間は異なりますが、ワンタッチで開閉できるので突然の雨でも対応しやすいですね。
また、走行中でも開閉できるモデルがあります。
デメリットとしては、電動システムを搭載するため、手動モデルに比べて故障のリスクが増えること、そして重量も重くなります。
電動ルーフ故障時ですが、数十万円単位で費用がかかることもあります。保証期間内であればいいですが、中古で保証がない場合は注意が必要です。
また、電動モデルの注意点ですがストッパー(ロック)解除を手動で実施してから、電動でオープンするといったモデルもあります。
例えばホンダ・S2000は開閉時間が約6秒とかなり早いですが、事前に2箇所のロックを解除する必要があります。こういった機構だと気軽さはかなり軽減しますね。
そして手動モデルのメリットですが、電動モデルと比べて故障の心配が少ないこと、重量が軽いといったことが挙げられます。
デメリットは気軽にオープンできない、モデルによっては車から降りないと開閉できないといったことです。
ただし手動モデルのデメリットはモデルによってかなり異なります。
例えばマツダ・NDロードスターですがロックは1箇所のみ、ルーフの開閉は車に乗ったまま可能です。慣れにもよりますが数秒で開閉できるのでかなり気軽と言えます。
私はNDロードスターをベースにしたアバルト・124スパイダーに乗っていましたが、信号待ちなどの短時間でも瞬時に開閉できるのでかなり便利でした。
また、以前はBMWの手動モデルZ4(E(85)に乗っていました。
ロードスターと比べて閉める際に少し力が必要でしたが、こちらも車から降りずに開閉ができました。
車から降りないと開閉できないモデルとしては例えばロータス・エリーゼです。こういったタルガトップのモデルは開閉に数分程度かかる場合もあり、さらに言うとソフトトップではなくハードトップだと2人がかりではないと開閉が大変だったりします。
・電動は走行中でも開閉できるモデルがある(ボクスターなど)
私なりの判断基準としては、手動であれば車から降りなくても開閉できるモデルを選びたいです。
また電動モデルであれば、手動でのロック解除が不要なモデル、開閉15秒以内のモデルを選びたいところです。
何秒くらいで開閉できる?
手動・電動モデルそれぞれ何秒くらいで開閉できるか見ていきます。
電動モデルですが、例えばソフトトップのポルシェ・718ボクスターは約9秒です。
ハードトップだと例えばロードスターRF(ND)は約13秒、ミニクーパー
コンバーチブル (F57)は約18秒です。
モデルによって開閉時間はかなり異なりますね。
電動モデルの開閉時間ランキングは以下のページで確認できます。

そして手動モデルですが開閉時間は個人の慣れによっても異なります。
ここでは例としてマツダ・NDロードスター、ロータス・エリーゼで紹介します。
マツダ・NDロードスター
開閉は非常にかんたんで、数秒ですね。
ロータス・エリーゼ
ソフトトップのエリーゼです。
相当慣れている場合はこの動画のように数十秒で開閉ができます。
モデル一覧
電動・手動それぞれの主なモデルを紹介しています。
電動
メーカー | モデル |
ホンダ | S2000 |
アストンマーティン | ヴァンテージ ロードスター |
フォード | マスタング コンバーチブル |
日産 | マーチ カブリオレ |
ポルシェ | 718ボクスター |
VW | ゴルフ カブリオレ |
VW | ザ・ビートル カブリオレ |
アウディ | TT ロードスター |
BMW | Z4 (G29) |
三菱 | エクリプス スパイダー |
ジャガー | Fタイプ コンバーチブル |
ポルシェ | 911 (992) カブリオレ |
ルノー | ウインド |
マツダ | ロードスター RF (ND) |
アストンマーチン | DB11 ヴォランテ |
フェラーリ | ポルトフィーノ |
BMW | i8 ロードスター |
レクサス | LC500 コンバーチブル |
日産 | フェアレディZ ロードスター |
メルセデス・ベンツ | SL |
アウディ | A5 カブリオレ |
アウディ | 570S スパイダー |
ミニ | ミニクーパー コンバーチブル (F57) |
アウディ | A3 カブリオレ |
BMW | 6シリーズ カブリオレ |
レクサス | IS コンバーチブル |
ダイハツ | コペン |
プジョー | 308CC |
ロールスロイス | ドーン |
アウディ | R8 スパイダー |
メルセデス・ベンツ | SLK |
プジョー | 207CC |
レクサス | SC430 |
手動
メーカー | モデル |
マツダ | ロードスター |
アバルト | 124スパイダー |
ロータス | エリーゼ |
ロータス | エキシージ |
BMW | Z4(E85) ※電動もあり |
アルファロメオ | 4C スパイダー |
ホンダ | S660 |
トヨタ | MR-S |
フィアット | バルケッタ |
フェラーリ | F355 GTS |
ランボルギーニ | アヴェンタドール ロードスター |
自動車保険は保険会社が独自に保険料を設定しているため、同じ加入条件でも価格は異なります。自分に合った保険会社を探すなら「自動車保険一括見積もり」が一番損をしません。 保険の見直しで平均30,879円安くなったという調査データもあります。