【バイク】125cc・150ccの維持費を比較してみた【変わらない?】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

維持費

この記事では排気量125ccと150ccのバイクで維持費にどれくらい差が出るのか解説をしています。
125ccではファミリーバイク特約が利用できるといったメリットがあり、維持費がかなり安いといったイメージがあるかと思います。
150ccバイクではファミリーバイク特約は利用できませんが、自動車専用道路・高速道路が走れるといったメリットがあります。
小排気量バイクは通勤・街乗り用として使うことが多いかもしれませんが、自動車専用道路・高速道路が走れないのはストレスになることもあります。
また、わずかな排気量の違いですが125ccと150ccでは出力も異なってきます。
もし維持費があまり変わらないのであれば、150ccも選択肢のひとつになるかと思います。

125ccバイク
ファミリーバイク特約が使える
高速道路・自動車専用道路が走れない
150ccバイク
ファミリーバイク特約が使えない
高速道路・自動車専用道路が走れる
125ccと比べて、パフォーマンスに優れる

維持費の違い

125cc、150ccで維持費にどれくらい差が出るのか項目ごとに見ていきます。
項目としては税金、保険、メンテナンス代などです。

本体価格

維持費の前に、そもそも車両本体価格にどれくらい違いがあるのか見ていきます。

排気量違いの同モデル

ホンダが販売するスクーター「PCX」で比較します。

PCX125:342,360円
PCX150:373,680円

差額は31,320円と大きな違いはありません。

現在PCX150は排気量を7cc増やして156ccとなっており、価格は以下の通りです。

PCX125:357,500円
PCX160:407,000円

差額は49,500円です。

また、最高出力は以下の通りです。

PCX125:12.5PS
PCX160:15.8PS

ヤマハ・海外モデルのXSR125、XSR155では以下の通りです。

XSR125:イギリス価格で4,450ポンド(約68.6万円)
XSR155:タイ価格で91,500バーツ(約31.5万円)

XSR125は欧州向け、XSR155はアジア向けモデルです。
それぞれの国の価格比較ではありますが、125ccバージョンの方が高価です。
XSR155は並行輸入モデルが日本で販売されており、相場は40万円ほどです。

最高出力
XSR125:15PS
XSR155:19.3PS
本体価格:モデルによるが大きな違いはない。海外モデルの場合、欧州向け、アジア向けなどによって価格は異なる。

自賠責保険

自賠責保険料はそれぞれ以下の通りです。

125cc
12か月契約:7,070円
24か月契約:8,850円
36か月契約:10,590円
150cc
12か月契約:7,540円
24か月契約:9,770円
36か月契約:11,960円

36か月の場合、差額は1,370円で月々約38円の違いです。

自賠責保険:誤差といってもいいくらいの差

任意保険

125ccではファミリーバイク特約が利用できるため、加入条件によっては150ccと比べてかなり安くなります。
ただし、任意保険の方が優位な点もいくつかあります。

ファミリーバイク特約
・加入者の年齢が低くても料金が安い
・複数台所有でも特約1つでOK
・事故を起こしても自動車保険の等級に影響がない
・任意保険と違って長期間加入していても料金が下がらない
・ロードサービス付帯がない
・車両保険が付けられない

ファミリーバイク特約は加入者の年齢が低い場合や複数台所有する際には有利です。
ただし、長期間の加入でも料金が安くなっていかないのがデメリットです。
またロードサービス、車両保険が付けられないといった点もあります。

実際に料金はどれくらいの差が出る?

実際に見積もりをしてみました。結果は以下の通りです。
保険料は加入条件や補償内容によって大きく変動するので参考としてください。
以下はすべて年払い、エコノミープランで見積もりしています。

任意保険の場合

年齢:18歳
免許証:ブルー

125cc:55,270円
150cc:83,800円

年齢:30歳
免許証:ゴールド

125cc:26,570円
150cc:26,000円

ファミリーバイク特約の場合

年額が22,090円の自動車保険にファミリーバイク特約を付けてみました。

自動車保険:22,090円

ファミリーバイク特約を付けると
賠償自損傷害タイプ:31,950円
賠償人身傷害タイプ:36,150円

賠償自損傷害タイプではプラス9,860円、賠償人身傷害タイプではプラス14,060円です。

上記はあくまで一例ですが、加入者の年齢が低ければファミリーバイク特約がお得です。そうでない場合は任意保険と大きな違いはありません。
また、125ccと150ccでの違いもあまりないですね。

車検

250cc以下のバイクには車検はありません。

125cc:なし
150cc:なし

重量税

重量税ですが、150ccでは新規登録時に4,900円課税されます。
車検のある自動車やバイクでは車検ごとに課税されますが、150ccの場合は購入時の1回のみです。

125cc:なし
150cc:4,900 円(購入時のみ1回だけ)
重量税:初回4,900円だけなので、あまり差はない

軽自動車税

毎年の軽自動車税ですが、125ccでは2,400円、150ccでは3,600円となっています。
こちらも大きな違いではありません。

125cc:2,400 円
150cc:3,600 円

ガソリン代

上で紹介したPCXで比較します。WMTCモードでの燃費はそれぞれ以下の通りです。

PCX125:47.4km/L
PCX160:45.2km/L

以下の条件で算出します。

走行距離:1,000km
ガソリン単価:140円/L

ガソリン代
PCX125:2,953.6 円
PCX160:3,097.3 円

ガソリン代も大きな違いはないですね。

点検費用、修理費

本体価格が高くなるほど、そしてパフォーマンスが上がるほどメンテナンス、修理代は高くなります。
とはいえ、125ccと150ccであれば大きな違いはないと思います。

ただし、注意したいのは正規ディーラーではないモデルです。
例えば以下の記事で紹介している「YZF-R15M」ですが、日本国内への正規輸入はされていません。

【2022】YZF-R15M 価格・日本発売は?【ヤマハ】新型2022年モデル
2022年モデル・ヤマハ「YZF-R15M」の価格・スペック・日本導入に関して解説しています。

こういった海外モデルは一部の販売店が並行輸入をしているので購入は可能ですが、注意点があります。

1点目は保証に関してです。正規モデルではディーラーの標準保証がついていますが、並行輸入モデルではディーラー保証は付帯しません。
保証がなく故障トラブルがあった際は実費となるので要注意です。
大手の販売店だと並行輸入モデルに独自に販売店保証をつけることがあるので、保証が付いている車両をオススメします。

2点目は部品に関してです。国内に部品を在庫していない場合だったり、取り寄せに時間がかかる場合があります。
また、部品代、整備代が割高になる場合もあるかと思います。

まとめ

項目ごとに維持費の違いを見てきましたが、あまり差がないことが分かりました。
150ccバイクも購入検討に含めると車種の幅が広まるかと思います。
また、高速道路も走れるのでツーリング用バイクとしても活躍しますね。

タイトルとURLをコピーしました