【EPA/WLTC】スマート#1 航続距離・電費・スペック・価格【smart】

スマート
中古車を買うなら、ガリバー中古車検索サービスがお得?
欲しいクルマの仕様、希望の価格帯を入力するだけで中古車を探してくれるサービスです。マニアックな車探しや、仕様・価格を細かく指定でき、売り出し前の中古車も探せます。国産車最長10年・輸入車5年の保証付帯が可能です。支払いは各種ローンOK(最長84回まで)

この記事では「スマート・オートモービル」が販売する電気自動車「スマート#1(ハッシュタグ・ワン)」の航続距離・電費・スペック・価格・発売日情報などを紹介しています。

「スマート#1」は2022年に登場した5人乗り・SUVタイプの電気自動車です。ドライブトレインには最高出力200kW(272PS)を発生するシングルモーターと、315kW(428PS)を発生するデュアルモーターの2種類がラインナップされます。

シングルモーターモデルは「Pro +」「Premium」、デュアルモーターモデルは「BRABUS」の3グレードラインナップです。

搭載されるバッテリー総容量は66kWhで、航続距離はWLTCモードで「Pro +」が420km、「Premium」が440km、そして「BRABUS」が400kmとなっています。

新生スマート・EV専業メーカー

2020年、メルセデス・ベンツは「吉利汽車(ジーリー)」とパートナーシップを組み、合弁会社「スマート・オートモービル」を設立、EV専業メーカーと生まれ変わりました。

「スマート」はこれまで2人乗りの「フォーツー」や4人乗りの「フォーフォー」といったマイクロコンパクトカーを販売してきましたが、”新生スマート”では「スマート#1」の全幅が1,822mmであるように、以前のマイクロカーではなくなりました。

以前の「スマート」時代にも電気自動車が販売されていたのですが、この頃は全長2,695mm、全幅1,663mm(スマートEQフォーツー)と、まさにマイクロコンパクトカーと言えるモデルでした。

【EPA/WLTC】スマートEQ 航続距離・電費・スペック情報【smart】
この記事ではマイクロカーを販売する「スマート」の電気自動車モデル「スマートEQ」の航続距離・電費・スペック情報などをまとめています。

超小型ながらも高級感・もしくはスポーツ感のあるモデルは非常に貴重で、最近ではこういったクルマがだんだんと見られなくなってきて残念なところではあります。

「スマート#1」の日本発売は?

EV専業メーカーへと生まれ変わった「スマート・オートモービル」ですが、今のところ「スマート#1」の日本導入はされておらず、今後の販売予定についてもアナウンスはない状況です。

「スマート#1」の価格は?

イギリスでの販売価格では、35,950〜43,450ポンドとなっており、日本円に換算すると約657〜797万円ということになります。

「Pro +」:35,950ポンド(日本円換算:約657万円)
「Premium」:38,950ポンド(日本円換算:約715万円)
「BRABUS」:43,450ポンド(日本円換算:約797万円)

「スマート#1」のスペック

Pro +PremiumBRABUS
ドライブトレインシングルモーターシングルモーター
デュアルモーター
最高出力200kW(272PS)200kW(272PS)315kW(428PS)
最大トルク343Nm343Nm543Nm
0-100km/h加速6.7秒6.7秒3.9秒
最高速度180km/h180km/h180km/h
バッテリー総容量66kWh66kWh66kWh
バッテリー正味容量62kWh62kWh62kWh
全長4,270mm4,270mm4,300mm
全幅1,822mm1,822mm1,822mm
全高1,636mm1,636mm1,636mm
ホイールベース2,750mm2,750mm2,750mm
車重1,788kg1,800kg1,900kg

「スマート#1」の航続距離

「スマート#1」の航続距離はWLTCモードで400-440kmです。また、あくまで参考値ですがより実際の数値に近いと言われるEPAモードでの航続距離も記載しています。(推定値)

Pro +PremiumBRABUS
WLTC420 km440 km400 km
EPA(参考値)375 km392.9 km357.1 km
【自動換算】電費モードを自動換算 EPA・WLTC・JC08・NEDC【電気自動車・EV】
電気自動車・電費の各基準について解説、自動換算シミュレーターを紹介しています。 シミュレーターでは、EPA・WLTC・JC08・NEDCの航続距離を相互に変換できます。

「スマート#1」の電費

「スマート#1」のバッテリー総容量は66kWh、そして上記の航続距離から計算すると電費はそれぞれ以下の通りとなります。こちらも推定値ですがEPAモードでの電費も記載しています。

Pro +PremiumBRABUS
WLTC6.4 km/kWh6.7 km/kWh6.1 km/kWh
EPA(参考値)5.7 km/kWh6 km/kWh5.4 km/kWh
【自動計算】EVの電気代・電費・航続距離を計算【電気自動車シミュレーション】
EVの電気代・電費を自動計算するシミュレーターです。 メーカーカタログの数値から航続距離・バッテリー容量の算出ができます。 また、電気代・ガソリン代の比較シミュレーションも可能です。
【2022年】電気自動車の電費(燃費)一覧・ランキング【EV】
2022年最新版、電気自動車(EV)の「電費」をモデル別に一覧・ランキング化しています。

今すぐ自動車保険料を安くしたい場合は?
自動車保険は保険会社が独自に保険料を設定しているため、同じ加入条件でも価格は異なります。自分に合った保険会社を探すなら「自動車保険一括見積もり」が一番損をしません。 保険の見直しで平均30,879円安くなったという調査データもあります。
タイトルとURLをコピーしました