ロータス初のオールエレクトリック ハイパー SUVとして登場した「Eletre(エレトレ)」ですが、ついに日本国内でも販売開始となりましたので情報を改めて最新版に更新・まとめています。
ロータス・エレトレはこれまでコードネーム「Type 132」として知られていたモデルで、ロータスが初めて製造するSUVです。パワートレインは純粋なEVのみで、ガソリンモデルはラインナップされていません。
以前のアナウンスでは2022年後半より中国の新たな工場にて生産開始予定、そしてスペックは正式に発表されておらず最高出力600hp〜、0-100km/h加速は3秒以下、WLTPでの航続距離は600kmを目標数値として掲げていました。
その後グレード・スペックが正式発表されたのですが、上位グレードである「エレトレ R」では最高出力675kW(918PS)、0-100km/h加速は2.95秒と、ロータスが名付けたように”オールエレクトリックハイパーSUV”モデルが誕生することになりました。また、WLTCでの航続距離は「エレトレ R」で490km、「エレトレ S」では600kmです。
エレトレのグレード展開
ロータス・エレトレには「エレトレ」「エレトレ S」「エレトレ R」の3グレードが存在していますが、日本国内では「エレトレ S」「エレトレ R」の2グレード展開となっています。
ちなみに英国などで設定されるベースグレード「エレトレ」ですが、航続距離600km、0-100km/h加速4.5秒、最高速度258km/hと、「エレトレ S」と基本パワートレイン・パフォーマンスは同一です。ただし「エレトレ S」には以下のような装備が標準採用されます。(英国仕様)
ルーフレール付きグロスブラック・アルミニウム・ルーフ
22インチ 10スポーク グレーダイヤモンド鍛造アルミホイール
ソフト・ドア・クローズ
アクティブ・リアスポイラー
設定可能なアンビエント・ライティング
KEFリファレンス・オーディオ(23スピーカー・2160W)


次に、日本国内で設定される「エレトレ S」「エレトレ R」の装備を比較してみます。
まず、基本として主に以下のような装備が両グレードに標準装備されています。
・マトリックスLEDヘッドライト
・ADB(アダブティブドライビングビーム機能)
・LEDデイタイムランニングライト
・オートライト
など
・ヘッドアップディスプレイ(セミAR)
・15.1インチHD OLEDセンタースクリーン
・12.6インチデジタルドライバーディスプレイ
・ワイヤレス Apple CarPlay / Android Auto
など
・アジャスタブル回生ブレーキ
・トルクベクタリング(ブレーキにより作用)
・アクティブエアサスペンション
・連続減衰制御(CDC)ダンパー
・電動パワーアシストステアリング(メモリー付き4ウェイ)
・軽量ブレーキディスク
・ブラックブレーキキャリパー
など

そして「エレトレ R」には追加で以下の装備が標準採用されています。
・ロータスダイナミックハンドリングパック(ロータスインテリジェントアンチロールコントロール、アクティブリアホイールステアリング)
・6ドライブモード(Range、Tour、Sport、Individual、Off-Road, Track with Launch) ※「エレトレ S」ではTrack with Launchがなく5ドライブモード
・ソーラーイエローエクステリアペイント (エレトレ Sはカイムグレーエクステリアペイント)
・カーボンパック(フロントミッドリップ、リアローワーバンパー、ミラー/カメラハウジング)
・グロスブラックアルミルーフ(エレトレ Sはグロスブラックアルミルーフ + ブラックルーフレール)
・ブラックLotusリアバッジ(エレトレ SはクロームLotusリアバッジ)
・22インチ 10スポークグロスブラックホイール(エレトレ Sは22インチ 10スポークグレーダイヤモンドチューンドホイール)
・Pirelli P-Zero CORSA 275/40(フロント) 315/35(リア)タイヤ ※22インチホイール車のみ(エレトレ SはPirelli P-Zero 275/40(フロント) 315/35(リア)タイヤ)
その他「エレトレ R」にはスポーツペダルや切替式スポーツモーターサウンドなどが標準装備されています。
それぞれのグレードに標準装備される機能一覧など、ここでは多くて書ききれないため、以下の装備表を参照ください。
「エレトレ S」
https://www.lotus-cars.jp/lp/eletre/2307/images/pdf/eletre_s_price_spec_list_20230901.pdf
「エレトレ R」
https://www.lotus-cars.jp/lp/eletre/2307/images/pdf/eletre_r_price_spec_list_20230901.pdf
エレトレのスペック情報
「エレトレ S」「エレトレ R」ともにバッテリー総電力量は112kWhで、駆動方式はAWDです。最高出力については違いがあり、Sで612PS、Rでは918PSです。航続距離はハイパワーなRでは490kmと、Sの600kmと比べてかなり短い数値となっています。
最高速度はSで258km/h、Rで265km/hと大きな差はありませんが、0-100km/h加速はRでは2.95秒と驚異の数値を誇ります。
ピュアEVモデルではテスラ・モデルX プレッドが2.6秒、ポルシェ・タイカン ターボ Sが2.8秒なので、エレトレ RがいかにハイパフォーマンスなSUVモデルであるかが分かります。

エレトレ S | エレトレ R | |
バッテリー種類 | リチウムイオン電池 | リチウムイオン電池 |
バッテリー総電圧 | 800V | 800V |
バッテリー総電力量 | 112kWh | 112kWh |
モーター | デュアルモーター ELETRE 450 | デュアルモーター ELETRE 675 |
最高出力 | 450kW (612PS) | 675kW (918PS) |
最大トルク | 710N・m (72.4kgf・m) | 985N・m (100.4kgf・m) |
トランスミッション | 1スピードトランスミッション | 2スピードトランスミッション |
駆動方式 | AWD(オールホイールドライブ) | AWD(オールホイールドライブ) |
航続距離 | 600km(WLTC) | 490km(WLTC) |
0-100km/h加速 | 4.5秒 | 2.95秒 |
最高速度 | 258km/h | 265km/h |
エレトレ S | エレトレ R | |
全長 | 5,103mm | 5,103mm |
全幅 | 2,060mm(ドアミラー収納時) 2,002mm(ERMD電動リバースミラーディスプレイ収納時) | 2,060mm(ドアミラー収納時) 2,002mm(ERMD電動リバースミラーディスプレイ収納時) |
全高 | 1,630mm(20インチホイール装着車) / 1,636mm(22/23インチホイール装着車) | 1,636mm(22/23インチホイール装着車) |
ホイールベース | 3,019mm | 3,019mm |
最低地上高 | 187mm(20インチホイール装着車) / 194mm(22/23インチホイール装着車) | 194mm(22/23インチホイール装着車) |
車両重量 | 2,595kg(vehicle unladen mass) ※(ドライバー75kg含む) | 2,715kg(vehicle unladen mass) ※(ドライバー75kg含む) |
乗車定員 | 5名(4名はオプション) | 5名(4名はオプション) |
エレトレの日本発売日
2023年6月17日から予約販売が開始されました。実際の納車開始時期は2024年夏以降のようです。
エレトレの価格
日本国内でのエレトレの価格は税込で「エレトレ S」が23,320,000円、「エレトレ R」が25,850,000円となっています。SとRの価格差は2,530,000円です。
エレトレ R:25,850,000円(税込)
価格、そして正式スペック発表前には1,500万円程度が予想価格とされていたので、エレトレは思ったよりも高価なモデルとなりました。ただスペック・パフォーマンスを見る限り相応なお値段といったところでしょうか。
ただし英国では日本未導入のベースグレードが£89,500(日本円で約1,660万円)と、事前予想に近い価格ではあります。
エレトレの航続距離・電費
EVモデルで重要となる航続距離・電費について解説していきます。
航続距離
「エレトレ S」「エレトレ R」ともにバッテリー総電力量は112kWhです。「エレトレ S」の航続距離はWLTCモードで600kmですが、よりハイパワーな「エレトレ R」では490kmに留まります。
あくまで参考値ですが、より実際の数値に近いと言われるEPAモードでの航続距離も記載します。(推定値)
エレトレ S | エレトレ R | |
WLTC | 600 km | 490 km |
EPA(参考値) | 535.7 km | 437.5 km |

電費
エレトレのバッテリー総電力量は112kWh、そして上記の航続距離から計算するとエレトレの電費は以下の通りです。
エレトレ S | エレトレ R | |
WLTC | 5.4 km/kWh | 4.4 km/kWh |
EPA(参考値) | 4.8 km/kWh | 3.9 km/kWh |

以下の記事では電気自動車の電費ランキングを紹介していますが、比較するとエレトレの電費は良くないことが分かります。こういったEVスポーツモデルはパフォーマンスは抜群ですが電費は非常に悪いです。
エコを目指す流れで出来た電気自動車なのに、実際のところ電気効率について考慮されていない状況は少し考えものですね・・
