【15PS】オススメの125ccスポーツバイク 原付二種の選び方

バイク
中古車を買うなら、ガリバー中古車検索サービスがお得?
欲しいクルマの仕様、希望の価格帯を入力するだけで中古車を探してくれるサービスです。マニアックな車探しや、仕様・価格を細かく指定でき、売り出し前の中古車も探せます。国産車最長10年・輸入車5年の保証付帯が可能です。支払いは各種ローンOK(最長84回まで)

125ccクラスですが、魅力的なスポーツタイプのバイクが各メーカーから販売されています。
この記事では、125ccバイク選びの一つの基準について記載していきたいと思います。

馬力がポイント

今回は、125ccの中でもスポーツタイプのバイク(MT・スポーツ志向のバイク)でオススメは?という条件で紹介します。

まず、125ccバイクの最高出力ですが、上限は一般的に15PSまでとなっています。EUでは125ccまで乗ることができるA1という免許区分があり、その上限の出力が15PSまでとなっています。
最高出力が15PSのバイクですが、例えばスズキのGSX-R125や海外だとKTMのDUKE125、アプリリアのSX-125などがあります。いずれもフルサイズの車体となっており、ある程度の距離を走ることもできます。
小型サイズだと中距離以上の移動には少し大変かもしれません。

  • フルカウルバイクではGSX-R125、RS4-125
  • ネイキッドバイクではDUKE125
  • モタードバイクではSX-125
  • オフロードバイクではRX-125
    などが挙げられます。
    15PSのバイクですが、街乗りでは特に不足はありません。また中型以上のバイクではあまり回せないといったストレスがありますが、125ccでは目一杯回して楽しむことができます。
    そして中距離程度の一般道ツーリングであれば難なくこなす事もできます。
    高速道路に乗れないといったデメリットもありますが、125ccバイクは小回りが利いて、街乗り+ツーリングにはとてもオススメのバイクです。

GSX-R125 最高速&0-100km試してみた動画 スズキ GSX-R 125/150

アプリリア RS4 125の最高速&0-100km試してみた動画 Aprilia

アプリリア SX125の最高速を試してみた動画 0-100km/hも 125ccの最高速度は?

KTM Duke 125 最高速を試してみた 0-100km/hも Duke125の最高速は何キロ?【125cc】

中・長距離用途、スポーツバイクの125ccを選ぶならフルサイズで、出力の高いバイク(15PS)を選んだほうがいい、といった内容でした。
しかし、125ccでも用途はそれぞれなので必ずしも最高出力が高ければいいというわけではありません。例えばホンダのグロムですが、デザインもよく、シティコミューターとしては非常に優れていると感じます。125ccという、走る上では制限があるバイクですが、用途にあったモデルが見つけられたらと思います。


今すぐ自動車保険料を安くしたい場合は?
自動車保険は保険会社が独自に保険料を設定しているため、同じ加入条件でも価格は異なります。自分に合った保険会社を探すなら「自動車保険一括見積もり」が一番損をしません。 保険の見直しで平均30,879円安くなったという調査データもあります。
タイトルとURLをコピーしました